人気ロボット教室「アーテック自考力キッズ」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「アーテック自考力キッズ」を習わせようか迷っている親御様の参考になれれば幸いです。
【アーテック自考力キッズ】の基本情報
運営本部 | 株式会社アーテック |
受講料※各教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。 | 月謝料金 11,000円/1か月・対象学年 年長~3年生(推薦)
初期費用 33,000円 |
運営会社ホームページ | https://www.artec-kk.co.jp/ |
お申し込み先 | 公式サイトはこちら |
アーテック自考力キッズの口コミをまとめました!
自考力キッズを体験・通塾している多数の方の口コミの中から【良い口コミ】【中立~悪い口コミ】を選出しました。
掲載数No.1!ロボット教室検索サイトコエテコと、SNS・そのほかネット上から情報を収集し中立な立場でまとめています。
↓以下の口コミはロボット教室検索サイトコエテコからまとめてます↓
体験者:小2男の子(保護者様)
学習塾でプログラミング教室を併設しているところが多いですが、こちらは違うので専門的に学べると思いました。
【教材について】
独自のカリキュラムを取り入れ、個々に合わせて進めていける点が良かったです。プログラミングを通して発想力や論理的思考などを鍛えられるという点も魅力的でした。
【料金について】
授業回数、時間を考えると高すぎるわけでもなく、手頃な料金設定だと思います。通いやすい料金だと思います。
【講師について】
非常に子供なりされている優しい先生で子供も初対面ながらどんどん質問をしていました。体験では子供が希望することをやらせていただき子供も大満足でした。また通うにあたり曜日時間が固定でない点も良かったです。
こちらの保護者様は、2022年11月に体験されたそうで比較的最近の口コミです。
大変高評価の体験教室だったようですね。
体験者:小2(保護者様)
充実したカリキュラムで子供も夢中になって取り組めました。時間があっという間に過ぎて持ってやりたいと言ってました。大満足でした。
【教材について】
パズルはやることにレベルが上がっていって子供のやる気を起こさせるような段階を踏んでいるので、とても良いと思いました。プログラミングも自由にやってよいという形でしたので、子どもものびのびと楽しんでいましたね。パズルは一見同じ形に見えても凹凸の形が一つ一つ違う作りになっていました。初級でしたが細かな作業がいる仕組みでうまく子供の興味をそそるものでした。
【料金について】
お花の教室を一通り見ましたが安いと思いました。入会金がないのは大変ありがたいと思います。少人数でこの値段なら通えるかなと思います。
【講師について】
先生も丁寧に教えてくれていました。わからなかったりつまずいた時は励ますような声がけや手助けをしてくれて子供も安心して取り組めていました。
こちらの保護者様は、教材について高評価していましたね。料金についても納得する価格だと評価しています。
体験者:小1(保護者様)
今回はロボット&プログラミングの方で受けましたが、パソコン教室の方もこれからの時代役立ちそうで興味が沸きました。
【教材について】
体験で使ったブロックと教材に子供が夢中になていて、想像力や発想力が鍛えられそうで良かった。
パソコンを使うのはほぼ初めての体験でしたが、自分の組んだプログラムをロボットに送信してロボットは僕のに大興奮
【料金について】
今通っている習い事の中では一番高額ですが、他のロボットプログラミング教室と比べればお手頃だと思います。
【講師について】
じっとしていられず、話も最後まで聞いているのが難しい息子ですが、とても穏やかに優しく接してくださり安心しました。私の質問にも丁寧に答えて下さりリラックスして話ができて嬉しかったです。
こちらの保護者様も教材について高評価をしていました。そして講師についてですが、優しく何をするにも褒めてもらえて、とても良い印象だったようです。
体験者:小1(保護者様)
まだ通い始めたばかりですが、丁寧に対応してくださり子どももとても喜んで受講しています。最初はブロックでロボットを作って操作するところから入るので遊びの延長のような感じなのは否めないですが、ステップアップして本格プログラミングまで進んでほしいなと期待しています。
【教材について】
キュレオのカリキュラムを導入しているそうです。ロボットを作るための教材(ブロック)は子供の食いつきは抜群でした。
【料金について】
習い事の中でも費用は高めだと思います。個別指導という部分では致し方ないのかなと思います。教材に約30000円かかるので初期投資が高くつきます。
偶然入会無料キャンペーン中だったのでお得に入会できました。塾なのでプログラミング以外もやってますので英語や算数などに切り替えたり合わせたりして受講したりできるので長くお世話になりそうです。
こちらの保護者様は、明光義塾に併設された
【自考力キッズ】を体験されたそうです。
【アーテック自考力キッズ】ツイッターでの良い口コミ
うちの長男も自考力キッズでお世話になってました!
プログラミングとロボット作りとパズルが学べるのが良かったです🥰— らぼ子🦁 (@gokkolab) September 15, 2022
自考力キッズ
「ぶつからないくるまをつくろう」赤外線フォトリフレクターとはどう言うセンサーなのかを勉強したあと、実際にぶつからないくるまを作りミッションにチャレンジしました。
現在多くの車に搭載され始めた衝突回避自動車のシステムも勉強できます🚗
pic.twitter.com/tgDSEd2fxD— ロボット プログラミング専門教室 @ エジソンアカデミー千葉校 (@edisonchiba) September 10, 2022
ぶつからない車を作成するってスゴくない?
【アーテック自考力キッズ】の中立~悪い口コミをまとめました!
体験者:年長(保護者様)
入会金と月々の授業料の他に教材費がかかるため初期費用が少し高いかなと思いました。
【教材について】
アーテックという教材を使用しており前半はカラーパズルのような授業でした。その後は作ってあったロボットを動かすという体験をしました。前半は飽きてしまうお子さんも多そうだなと思いました。
授業料の他に教材費がかかるということで需要量が少し高いと感じられたようですね。
体験者:小3男の子(保護者様)
授業の進め方などに不安を感じた。連絡体系など実際通ってから色々と問題があるかもしれないと思ってしまう感じでした。
【講師について】
あまり教えるのが上手ではないのかなと思いました。発想力を養うことを禿げている割には脱線したりすることへのうまいかわし方や、少人数でも全員に目が行き届いていないと言うか一人の子につきっきりになっていたのでその辺が心配になりました。
【アーテック自考力キッズ】の口コミ総まとめ
自考力キッズの口コミをまとめますと、比較的良い口コミが多かったように思います。その中でも教材や料金については高評価の方が多い印象でした。低評価の方もいらっしゃいましたがそこまで多くはありませんでしたね。
【アーテック自考力キッズ】をおすすめしない人
- ブロックに興味がわかないお子様の方
- 教材費が少し高いと感じる保護者様
【アーテック自考力キッズ】をおすすめする人
- 試行錯誤しながら作り上げていくという経験を子供にさせたい方
- 思考力のアップ空間図形などの問題を頭の中で考えられるようになって欲しい方
- 発想力や論理的思考などを幼少期から身につけさせたい方
- 少人数で充実したカリキュラムで学ばせたい方
- 頭を使って組み立てるもので学ばせて賢くさせたい方
【自考力キッズ】の運営会社情報
運営会社名 | 株式会社アーテック |
運営会社住所 | 大阪府八尾市北亀井町3-2-21 |
運営会社ホームページ | https://www.artec-kk.co.jp/ |